top of page

1分で完了!EUSER投稿フォームのススメ【簡易版】

更新日:2 日前

2025.4.3

スマートフォンでリフォーム投稿フォームを操作する女性の写真。EUSERの投稿手順を案内する視覚的ガイド付き。

🔰もっと詳しい使い方や注意点、事前に知っておきたい情報は

※はじめての方・不安な方は上記リンクから詳細版もチェックできます!


 

🛠 これだけでOK!フォームの使い方(ざっくり版)


  1. 工事内容を選ぶ(例:キッチン、トイレ、クロスなど)

  2. 記入例が表示される(参考にできるから安心)

  3. 転記ボタンでフォームに自動入力

  4. 必要に応じて追記(サイズや駐車場など)

  5. 「投稿用の文を作成」ボタンを押す

  6. 出てきた内容をコピーしてAIを起動 → 整形された依頼文をコピペしてEUSERに貼るだけ!

    ※一度AIページを更新(リロード)してから投稿しましょう!


「現状」や「希望」「こんなふうにしたいな」という気持ちを入力するだけ。


所要時間:1〜2分!


▼とにかく早く依頼したい方はこちら▼


 

💬 よくある質問(簡易版)


Q. 何職人に頼めばいいかわかりません。

→ フォーム下の【職人相談窓口】で「○○の工事は何職人?」と質問すれば、AIが案内します。

Q. 工事内容が2つ以上ある場合は?

→ まとめて書いてOK!AIが職種ごとに整理します。

Q. よくわからないけどとりあえず相談したい…

→ フォームを使えば「とりあえず伝える」ができます!



※AIが自動で投稿文を作成しますが、最終的な投稿前に内容をご自身で確認・編集して必ず見直してください!


 

✅ こんな方におすすめ!

  • はじめてのリフォームで不安な方

  • 時間をかけずに依頼内容をまとめたい方

  • とにかく早く投稿して相談したい方


依頼前に詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください


AI使って賢くリフォームするなら、【EUSER】が最適!


困ったことがあれば、運営がフルサポート対応!


\今すぐ【EUSER】に無料登録して、お得にリフォームを始めよう!/

リフォームの無料相談はこちら(EUSER)
 /お得な無料相談&投稿!\

⬇️登録ご利用方法はこちら⬇️

⬇️公式サイトはこちら⬇️




Comments


Commenting has been turned off.

Copyright(C)Enduser,inc. All Rights Reserved.

  • Instagram
  • X(Twitter)
  • YouTube
bottom of page